11月21日、年内最後のボランティアトリミングに行ってきました。
なんで年内最後?と思う方も多いかと思います。
愛護センターの保護犬たちがいる犬舎には暖房が入っていなくてとても寒いからです。毛布等も入れて貰えません。
保護っ子たちのほとんどの子がシャンプーやドライヤーが怖くてしっかり乾かしてあげることができないことが多いので、風邪を引いてしまわないよう冬の間はシャンプーを休みしています。
今回は今里親募集中の3人のわんこのシャンプーをしました。
一人目はトッティ。
犬舎にいる時は元気いっぱいにアピールをしていたトッティ。
シャンプーもわちゃわちゃしちゃうかと思ったらめちゃく大人しくお利口さんでした!!
トッティはプロットハウンドという犬種で男の子なら約30kgくらいの体重が理想です。だけど保護された時にはわずか12キロしか無かったそうです。
今は少しずつ体重と増え18キロ程度になりましたが、まだ肋骨が浮き出てガリガリです。
トッティをいっぱい愛してくれてオヤツやご飯をモリモリくれる家族ができて欲しいです。
二人目はまだ名前の元野犬無いちゃん。
元野犬ちゃんは保護された時は皮膚炎が酷く、脱毛があり皮膚は赤くなっていました。
今は皮膚炎も良くなりフサフサになりましま。
元野犬ということもありとっても怖がりさんで、これからされるシャンプーに対しても不安MAX!!
ドッグバスの下に逃げ込んでガクブルでしたが、シャンプー中は優しく声がけをしながら優しく触れていると元野犬ちゃんも私たちの想いに応えてくれて、少しずつ緊張もほぐれとてもお利口さんにシャンプーをさせてくれました。
良くなった皮膚炎がまた出てしまわないよう適正に飼養してくれる家族ができますように。
三人目は柴犬の女の子の紫帆ちゃん。拘束されるのが嫌いだからもしかしたらシャンプーは出来ないかも。と職員さんに言われましたが、とにかくたくさんの抜け毛が浮いていたので、ブラッシングだけでもしてあげたいと思い、ブラッシングをすると、嫌がることもなく、ブラッシングも気持ちよさそうにして受け入れてくれました。
これならシャンプーもできそう!と思ったのでシャンプーも挑戦してみると、めーちゃくちゃお利口さんで、気持ちよさそうなお顔までしてくれて、ドライヤーも爪切りもされるがまま 笑
本当に本当に大人しくてお利口さんでした。
家族ができる準備万端です!大人しく可愛い紫帆ちゃんと家族になりませんか??
そして今回も多くの物資が集まりボランティア団体へ寄付をさせていただきました。
いつもありがとうございます!!
Dog&Smallでは保護犬たちに必要な物資を集め寄付をしております。
タオルやブランケット、薄手の毛布、タオルケットは新品でなくても大丈夫です。
ペット用品は未開封で賞味期限が切れていないフードやオヤツ、首輪やリード、洋服、クレートは柴犬くらいの大きさの子が入るサイズを募集しています。
またよくお問い合わせがあるペットカートと小型犬用のものは現在足りているので募集はしておりません。
今後とも保護犬たちの応援をよろしく願いいたします。
Dog&Smallで預かりっ子のハンナのボランティアシャンプーをしました(*^▽^*)
きっとハンナをシャンプーするのがこれが最後かな。
8か月の預かりさん宅でのトレーニングを経てついに明日里親希望者さんのお宅にトライアルに行くハンナ。
かれこれDog&Smallにも3回くらい来てシャンプーをしたね(^^)
初めの頃は首輪もつけれなかったし、お散歩だって行けなかったし、お店に連れてきてシャンプーをしてもカチカチに固まって、ドライヤーも怖くてできなかったし。
今は人の動きやいろんな物、生活音にも慣れてすっかり家庭犬らしくなりました!!
これもボランティアメンバーとハンナの努力の成果だね!!
明日からは里親さんのお宅でおいしいものをたくさん食べて、先住わんこたちとワンプロしたり楽しく幸せな生活を送ってね!!
ハンナおめでとう!!
一人でも多くの子たちをセンターから卒業させ、新しい家族を見つけてあげないと本当に殺処分がまた始まってしまいます!
現在里親募集中のたみちゃん♡
好いて13才くらいの女の子です。
とても大人しく、柴犬によくある皮膚病もありません。
お次は里親さんが決まった陽向くん。
シャンプーをした後に搬送をしました。
新しい家族としあわせになってね♡
たんぽぽちゃん♡
とても大人しくされるがままの超大人しい女の子♡
センターでの収容が長くなっているので一日での早く家族を見つけてあげたいです!!
搬送した子猫ちゃんず♡
里親募集中です!
よろしくお願いします!!
6月30日に行った岡山県動物愛護センターでのボランティアトリミング活動報告です🙂
今回は里親希望者さんがいるわんこ2頭をトリミングしました。
一人目のボーダーコリーぽい見た目のオレオくんは、抜け毛と長毛の毛が絡まり合って全身が毛玉だらけ😭
本当はこの可愛い長毛をそのまま残してあげたかったけど今回はバリカンで毛玉を取ることにしました。
毛玉を取った皮膚は赤く皮膚炎になっていました。
今回カットをして短くなって皮膚の状況が見えるようになり、気付いてあげられて良かったです。
きっと初めてのトリミングということもあって、最初は目を真っ赤にして怖がっていましたが、賢くて順応性の高いオレオくんは、ひつとひとつの作業にすぐに慣れてくれてとてもお利口さんにさせてくれました。
この日、里親希望者さんもオレオくんの面会も兼ねてセンターに来てくださったので、トリミング中の様子も見ていただきました。オレオくんに対する反応も好感触!
翌日、オレオくんを正式に受け入れたいと更に思いが強くなったとご連絡をいただいたそうです😊
オレオくんのこれからの幸せな暮らしのご報告が聞けれることが楽しみです!!
二人目のわんこは白柴ちゃんくらいの大きさのアサリちゃん♡
体が汚れと体の脂でベタついていたアサリちゃん。
きっと慣れないシャンプーで怖かったと思うけど暴れたりすることもなくとても大人しくシャンプーをさせてくれましました。
ドライヤーの音にもビク!っとしていましたがとってもお利口さんでした。
シャンプー後は黄ばみと取れて真っ白フワフワさらさら♡
シャンプー前よりもっと美人さんになりました!!
里親希望者さんがいるアサリちゃん😊
ご縁が繋がって幸せな暮らしが遅れますように☆
お次は里親募集中の仔猫ちゃん♡
愛知の預かりボランティアさんのお宅にお届けするために一緒に帰ってきました。
めちゃくちゃ大人しくて可愛いニャンズ♡
岡山から愛知の長い道中も大人しくていることを忘れそうなくらいでした笑
もう可愛すぎて本当にうちに連れて帰りたかったです!
猫ちゃんを迎え入れようとお考えの方、この子たちの家族になりませんか??
最後にこの日までに集まったご支援を「しあわせの種たち」に寄付させていただきました!!
いつもありがとうございます。
皆様の暖かいお気持ちが保護っ子たちにも届いていることと思います。
Dog&Smallでは常に物資をの募集を受け付けております。
不要になったタオル等がございましたらぜひDog&Smallにお持ちください!!
以前にもDog&Smallでシャンプーをしたことがある保護犬のハンナ♡
今日は2回目のお店シャンプーに挑戦!!
今は預かりさんのお宅で人訓練中のハンナですが、人慣れの成果がとてもよくわかりました!!
前回は人慣れがあまり進んでいなくてよだれがダラダラでお店の中でも緊張いっぱいだったけど、よだれも以前より少なく、体の緊張もあまり感じませんでした(^^
シャンプーをしてきれいになって、目にかかる毛をカットして可愛くなったハンナ♡
待っている間も伏せてリラックスしながら私たちの様子を伺い、世間話も一緒になって聞いていました。
もういつでも里親さんのお宅に行けるんじゃない??って感じに思いました。
ハンナはただいま絶賛里親さん募集中です!!
ハンナとともに楽しい生活を送りたい方、ボランティア団体しあわせの種たちにお問い合わせをお願いします(^^)/
先週の動物愛護センターでの活動報告です。
今回も短い時間の中でメンバーと手分けをして、各々の得意分野を担当しました。
チャイくん。
抱っこが大好き!抱っこされてうっとりしてる顔にキュン♡
怖がりさんだけどシャンプーもブロー怖がるこのなくとってもお利口さんでした。
鳴くん(なるくん)
四国犬の男の子で大人しく優しい性格の鳴くん。イケメンでモコモコの毛も素敵♡
お散歩に行くといろんなわんこに優しく接することができてとっても紳士的。
人間ならモテモテ男子なはず!
桃子ちゃん
シニアの柴犬で初めてセンターで会った時はショックのせいか憔悴しきった姿をしていました。
ボランティアでシャンプーしたことがきっかけで目覚めたように元気になった桃子ちゃん。
センターではほとんどお散歩に行ってないようなので足腰が弱ってしまうのが心配です。
白柴のぼくちゃん
口輪してるけどシャンプー中にお口が出ることも嫌がったり暴れることもありませんでした。むしろめちゃくちゃリラックスしてました笑!
センターでの収容期間が長くなって運動不足で太っちゃっいました。
早く家族ができて沢山お散歩に連れてってとらいたいね!!
マミーちゃん
元野犬でこれからは預かりボランティアさんのお宅で人の優しさに触れ、人との生活を知るために愛知へ連れて帰ってきました。
まだ首輪やリードをつけることも、人も怖くて、この日センターで首輪をつけるときも怖くて暴れていました。
センターの職員さんが暴れるマミーちゃんに首輪をつけながら「最後に嫌なことしてゴメンな」って言っている姿に涙が出そうでした。
センターの職員さんたちも保護犬の子たちが殺処分にならないよう日々愛情を持ってトレーニングやお世話をしてくれています。
今は何もかもが初めてのことばかりで怖くて仕方がないマミーちゃんだけど、これから沢山の笑顔を見せてくれるように預かりさんのお宅で頑張ります!!
マミーちゃんガンバ!!
マミーちゃんは人に慣れ、人との関係を築くことができるようになったら里親さんを募集します。
みなさんマミーちゃんに新しい家族ができるよう応援よろしくお願いします!!
そして今回集まった物資です!1
今回も本当に多くの物資が集まりました。
ありがとうございます!!
動物愛護センターにボランティアトリミング行くと「可愛いからみんな連れて帰りたい!」
って毎回思います。
だけどみんな連れて帰れないからトリマーとしてシャンプーをして家族と幸せな暮らしが送れるようサポートする。
不要になったペット用品やタオル、ブランケットなどの支援物資を募集して寄付する。
これからも自分にできることをコツコツと続けていこうと思います!
Dog&Smallがサポートさせていただいているボランティア団体しあわせの種たちのチャリTシャツ等の再販が1か月限定であります!!
私が前回購入したTシャツはだいぶ首回りがよれてしまい、現在は部屋着として活躍中(笑)
今回新たなカラーのTシャツを購入予定です(^^)
こちらのチャリティーグッズを購入していただくと売り上げの一部が「しあわせの種たちに」寄付され保護犬、保護猫たちの命が救うための費用になります。
ぜひシェア、拡散をよろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓
先週ボランティアトリミングに行ってきました。
今回は多頭飼育で収容された盲目のダックスのマロンくんとシニアの柴犬2頭をシャンプーしました。
マロンくんは目が見えないこともあって、オシッコやウンチを踏んでしまうようで体は糞尿でかなり汚れていました。
シャンプー後にはお散歩もしました。
とても人懐っこく、遊ぶのもオヤツも大好き!
里親募集のお問い合わせも多く、センターを卒業する日も近い予感!!
幸せになってほしいな〜
お次はシニアの柴犬の女の子。
左耳が倒れているがチャームポイント♡
おとなしく優しい性格のちーちゃん。
可愛くって見てるだけで癒やされ、シャンプー中も癒やされ、お散歩中も♡
こんなに可愛い子と家族になれる人は幸せだな〜と思います。
ちーちゃんに癒やされ、ちーちゃんを愛してくれる家族が早く現れますように。
最後はシニアの柴犬の男の子。
シャンプー中もすごくお利口さんで、シャンプーも気持ち良さそうにしてくれていました。
レスキュー前は去勢手述をしていなかったこともあり、前立腺肥大があり、とにかくオシッコが大変そうで見てるだけで辛かったです。
センターでもできる限りのことはしてもらっています。
だけど一日でも早くこの子に愛情をいっぱい注いでくれて、治療も専念できる家族の元で幸せに暮らすことが一番症状を和らげてくれるんだろうなと思います。
新しい家族ができるまで頑張ろうね!!
今回愛知へ搬送をした猫ちゃんず♪
搬送中の車内では、私たちが「ニャ〜」と言うと「ニャ〜」ってお返事をいっぱい返してくれました♡
帰りの車内は猫ちゃんずの声に癒やされました。
みんな幸せになってね〜!!
最後に前回シャンプーをした桃子ちゃんと前々回シャンプーをしたぼくちゃんはまだセンターにおりました。
この子たちの応援も引き続きよろしくお願いします!!
今回は愛知の預かりさんのお宅で里親さんが決まるまで生活している保護っ子ふたりをDog&Smallでシャンプーしました(*^▽^*)
アズちゃんはDog&Smallでのシャンプーは3回目。
かなりの怖がりさんで以前まではドッグバスの隅の隅で小さくなって体をカチカチにしながらシャンプーをしていたのが、なんと今回はシャンプー中ずっと立っていました!!
表情も以前より柔らかくなってて、アズちゃんの変化にビックリ!!
グルーミング以外の時間も店内を歩き回ったり、特にソファーが気に入ったようで、ソファーで過ごしている時間が長かったように感じました(^^)
預かりさんのお宅で人の優しさに触れ、少しずつ時間がかかりながらも人にも人間界の生活にも慣れてれたきたアズちゃん。
預かりさんのお宅を卒業し、本当の家族ができるひはもうすぐなのかもしれませんね。
お次はジーニーくん。
センターにいるときに2回シャンプーをしているジー二ー。
前回センター訪問した時に愛知に連れて帰ってきました。
ジーニーもアズちゃんと同じく現在里親募集中で、里親さんが決まるまでの間、預かりボランティアさんのお宅で生活しています。
センターにいるときよりより家庭犬らしくなっていたジーニー。
適応能力が非常に高く、元野犬で怖がりな性格ではあるものの、シャンプーやブローも「大丈夫だよ」と声をかけて優しく触れてあげると、ちゃんと受け入れ大人しくグルーミングさせてくれます。
本当に賢くてお利口さん!!
そしてイケメン♡
ジーニーにも早く本当の家族ができるといいな~。
ボラトリに行ってきました!!
今回は3人の保護っ子のシャンプーと、わんことにゃんこの搬送をしました。
元猟犬のお利口さんなわんこをのシャンプー、ドブに落ちていたところを保護されたシニアの柴犬さんのシャンプー、里親さんが決まったわんこを里親さんにシャンプーレクチャーをしながら一緒にシャンプーをしました。
今回は保護されていたシニアのわんこたちのしょんぼりした元気の無い姿にとてもとても胸が痛く、悲しい気持ちになりました。
ボランティアメンバーと「お年寄りになってこんな硬い床で過ごしてほしくない!フカフカのお布団で寝させてあげたい!美味しいご飯を食べてほしい!」という気持ちで目がウルウル…
家族が迎えに来てくれない現実が悲しすぎます。
ペットを飼うなら
絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対!!
終生飼養!!
もし我が子がいなくなってしまったら、動物愛護センター、保健センター、警察(保護された子が遺失物として待っているかも)に問い合わせてください。
わんこたちは大好きな家族のお迎えを待っています。
そして、前回、前前回とセンターでシャンプーをしたジーニー(以前はナツくん)。
まだ里親さんが決まらずセンターでの収容期間も長くなってしまっているため、預かりボランティアさんのお宅で里親さんが決まるまで暮らすことになりました。
本当は預かりさんの家ではなく家族と過ごすのが理想です。
ジーニーはとってもおっとり優しく可愛い子。
体が大きいのでゴールデンレトリーバーとがか好きな方にオススメかと思います。
ジーニーに家族が早くできますように。
岡山県動物愛護センターにボランティアトリミングに行ってきました。
今回は3頭のわんこのシャンプーと「しあわせの種たち」で引き出したわんこの搬送をしました。
ナツくんは里親さんの問い合わせも無く、センターでの収容が長くなってしまい期限も切れてしまいました。
元野犬で臆病なところは少しありますが、センターでお散歩をしたり、人とのコミュニケーションを取る練習をしなが過ごし、人にもかなり慣れてきています。
イケメンな容姿におっとり優しい性格のナツくん。
写真じゃナツくんの良さが伝わりきりらないのが悔しいです。
今回シャンプーをして大量の抜け毛もなくなって、きれいになったナツくんに素敵な家族とのご縁がありますように!
お次は
前回のボランティアの時にもシャンプーをしたサツキちゃん。
サツキちゃん元野犬でちょっぴり臆病なところもありますが、今回も大量の抜け毛を取るためのブラッシングやシャンプーはとてもお利口さんに頑張ってくれました!
里親さんが見つかるまでの間、預かりボランティアさんのお宅で人と暮らす幸せを経験をするためにこの日愛知へ連れて帰ってきました。
サツキちゃんにはこれから幸せな犬生が待ってるんだよ。
サツキちゃんにも生涯を共に幸せな暮らしを送ってくれる家族とのご縁がありますように。
そしてさんにんめは白柴くん!
センターに行くと必ずと言っていいほど柴犬が保護されてる…
この子はもちろん人馴れもしているし野犬ではく、もともとは飼い犬だったわんこ。
だけど今はセンターに収容されていて、家族のお迎えも無く今はセンターに。
なぜこんなに可愛い子に家族がいなくなってしまうんだろう…
理解不能です。
イケメンの白柴くんはおこりんぼさんと聞いていたけど、グルーミング中はそんな様子は全く無く、めっちゃくちゃお利口さんでした!!
ブラッシングではこの日の「抜け毛ナンバーワンわんこ」に輝きました!!
とにかく抜け毛が凄かった!!
抜けても抜けてもまだ抜ける(笑)
家族がいた頃からブラッシングをしてもらえなかでたのか?
それともひとり寂しく彷徨っていた時間が長かったのか?
真っ黒になっていた体もシャンプーをして真っ白に!!
グルーミング後にはスッキリ爽快な表情を見せてくれました♡
今回シャンプーしたわんこもみんなみんな本当に可愛いくて愛おしい子たちばかり。
この子達に今家族がいないことが不思議で仕方ありません。
一日も早く新しい家族と幸せな暮らしを送ってもらいたいですね。
岡山県動物愛護センターにボランティアトリミング行ってきました!!
今回のミッションは保護っ子のシャンプーと里親希望者さんと保護っ子の面会、これから里親募集をかける予定の保護っ子の写真撮影と、人馴れしていない子とのコミュニケーション。
限られた時間の中でそれぞれのミッションを手分けをして行いました。
私は当然ながらシャンプー担当!
今回は合計4人の保護っ子たちをシャンプーしました♡
保護っ子たちも換毛期真っ盛り!!
犬舎の外からでもボコボコ抜け毛が浮いてるのが見えました。
みんな体の汚れも酷く、毛が汚れでベタベタで、シャンプー前にブラッシングをしてもぜんぜん毛が抜けせんでしまとた…
シャンプーをするとシャンプーの泡が真っ黒。
シャンプーが終わり、ブローをするとものすごい抜け毛の量!!
大量の抜け毛が空中を舞い、床も雲の上にいるような状態に(笑)
抜け毛がすごくて目が開けてられないくらいでした💦
今までブラッシングをしてもらうこともなく、シャンプーもしていなかったので、汚れで皮膚の状態は悪く、赤い湿疹やカサブタが体中にできていました。
家族がいて大切にされていればこんな状態になることもなかっただろうなと思います。
そして、元野犬の子も犬生お初のシャンプーとっても頑張ってくれました!
シャンプー中は体に力が入ってカチカチだったけど、時々体の力が抜けて気持ちよさそうなお顔をするときもあったり♡
職員さんに、「この子がこんな風にシャンプーできると思わんかった!」と言われました。
職員さんはまだこの子は人馴れ訓練をもっとしてからじゃないとシャンプーできないと思っていたそうです。
意外な一面が見られました(^^)
ボランティアメンバーにも人馴れができていない子をシャンプーすると人馴れが進むとよく言われます。
シャンプーを通して今回も「人のぬくもり」伝えられたかな(^^)
みんな早く家族ができてフカフカのお布団の上で寝られる日がやってきますように。
次回は6/17に愛護センターへボラトリに行ってきます!!
頑張るぞー!!
2022年お初ボランティアシャンプーをしました(^^)
今回シャンプーした保護っ子は元野犬ということもあり、預かりボランティアさんのお宅で共に生活しながら人慣れ訓練、お散歩訓練を長いこと行っているわんこです。
今回Dog&Smallでシャンプーをするのは2度目ですが、前回よりかなり人慣れが進んでいてビックリ!!
今回はシャンプー中の緊張度も以前より少なく、以前はお風呂でもカチカチに固まっていましたが、動きもあり、体の硬直もあまりありませんでした。
グルーミング以外でフリーにしていた時も、以前は部屋の隅に小さくなって気配を消して固まっていました。
私の手からおやつを食べるなんてあり得ない状況でしたが、今回は私の手からもオヤツを受け取り、自分が落ち着ける場所を探してお店の真ん中でフセをして寛いでいる姿もありました。
表情の硬さも以前よりずいぶん柔らかくなってました(^^)
預かりさんの献身的な愛のこもったお世話でここまで変わるなんて、本当に本当にすごいな~!!
預かりさんにはとっても尊敬しちゃします!!
早く新しい家族と幸せになってもらいですね♡
昨日ボランティア団体「しあわせの種たち」に集まった募金を送金してきました!!
今回は16226円のうちの16000円を送金し、
端数は募金箱に戻し引き続き募金を募ってまいります。
今年は4月に30000円、6月に15000円、9月に13000円、そして昨日12月が16000円。
今年一年でDog&Smallから総額74000円を「しあわせの種たち」に寄附いたしました。
すごい金額に驚きです😲
これはみなさんがひとりでも多くの保護っ子たちが幸せなって欲しいという強い願いの結果だと思います。
そしてこのみなさんの温かいお気持ちで救われた保護っ子たちがたくさんいるのも事実です。
本当にいつも応援ありがとうございます✨
今年は多頭飼育崩壊の保護っ子で近親交配により手術が必要なわんこが多く保護され、現在治療をしている子がたくさんいます。
この子たち以外にもどんどんセンターには新たな保護犬が入ってきます。
ひとりでも多くのわんこたちの命を繋ぐために今後ともどうぞ応援をよろしくお願いいたします。
ボラトリ4人目はレオくん。
レオくんは多頭飼育崩壊で収容されたわんこです。
犬同士の喧嘩でレオくんの右目の瞼は裂け、治療してもらうこともなくそのまま皮膚がくっついてしまったせいで、右目の瞼が眼球に当たってしまいずっと涙が出てしまいます。
瞼は手術が必要だそうです。
保護時ガリガリにやせ細っていたそうですが、今もまだガリガリです。
壮絶な犬生を送ってきたレオくん。
想像すると胸が苦しくとても辛いですよね。
職員さんに「もう洗えるような子はおらんぞー」と言われましたが、無理を言ってレオくんをシャンプーさせていただきました。
人の温もりを知ってほしい。
人ともっと関わって人に慣れてほしい。
きれいになって早く里親さんが決まってほしい。
いろんな思いがありました。
今までブラッシングもシャンプーもしたことが無いレオくん。
当然ですが怖くて脱糞しまくりでした!
ボコボコと浮いていた抜け毛をブラッシングで取り、シャンプーもしましたが、スキを見つけて逃げようと必死なレオくん。
職員さんに「大丈夫!」と言われ、優しく頭をポンポンしてもらうと気持ちを落ち着かせ頑張ってくれました。
職員さんの愛情をレオくんが一番よく知ってるよね。
センターにはレオくんと同じ家系のわんこが他にもまだ何頭かいます。
狭い小屋に数十匹も閉じ込められ、近親交配により何かしらの疾患がある子もいます。
犬同士の喧嘩でマズルが傷だらけになっていたり、みんなガリガリに痩せていたり。
一人でも多くの子が治療をし、温かいお家でこれからやってくる寒い冬を過ごしてほしいです。
こういう子たちがいることを皆さんにも知っていただき、この子たちが幸せに暮らせるよう頑張ってくださっているセンターの職員さんたちやボランティア団体がいることも知っていただけたらと思っています。
ボランティア団体「しあわせの種たち」では他団体さんからも見放され引き出してもらえない子たちが多くいます。
レオくんのように治療が必要な子、老犬、野犬が多くいます。
このような子たちがひとりでも多く幸せな犬生を送れるよう皆様もどうぞ応援よろしくお願いいたします。
4人目のボラトリの前にひとつ気になったこと!
「柴犬の収容が多すぎなこと!!」
私が確認したところ、柴犬だけでも5頭いました。後で聞いたらまだシニアの子もいたらしいです💦
こんなにたくさん柴犬が保護されてるって…
柴犬ブームの背景なんでしょうかね💧
私自身も実家に柴犬がいます。
柴犬はとても繊細かつデリケートな性格の子が多く、うちの柴犬も以前お散歩中に花火が鳴り、花火が怖くて暴れた拍子に首輪が抜けてしまい、逃げてしまったことがありました。
うちの場合は怪我もなく自宅に自分で帰っていたので何も無く済んだので良かったのですが…
以前、滝の水で偶然一人で歩いている柴犬を保護したこともあります。
首輪に名札があったのですぐに飼い主さんの元へ帰ることができました。
センターにいた柴ちゃんたち、
まだ保管期間中で飼い主さんのお迎え待ちの子もいましたが、里親募集中の子もいました。
里親募集しているということは、マイクロチップや鑑札などでの情報もなく、飼い主さんからの問い合わせも、お迎えもなかったということ。
悲しすぎます。
ペットを飼ったなら終生飼養は絶対!!
もし自分のわんこがいなくなってしまったら、まずは動物愛護センター、保健所、警察に問い合わせをしてみてください。
そして、これはすべてのわんこに言えることなんですが、「うちの子は大丈夫!」という考えよりも、「万が一首輪が抜けちゃうかも!」とか「柵を飛び越えてしまうかも!」「扉を開けたすきに出てしまうかも!」という考えもしてみてください。
ひとりひとりの飼い主さんの考え方でセンターの保護犬の数も変わってくるのではないかと思います。
センターに行っても保護されたわんこがいない世の中になるといいですね。
4人目のボラトリに続く…
ボラトリ2人目は白太くん♡
シャワーを怖がったりパニックになることもなくとってもおりこうさんにシャンプーさせてくれました!
人馴れもしているし、もともと飼い犬でシャンプー経験もあるのかも!
ときどき見せる気持ち良さそうなお顔が可愛いかったな〜♡
白太くんは里親さんが決まっているので、この日シャンプーをしてきれいになって、センターから里親さんの元に行くまでの間過ごす預かりボランティアさんのところに行きました!!
白太くんセンター卒業おめでとう!!
これからは新しい家族と楽しい生活が待ってるよ!!
3人目はプロットMIXの若い女の子。
この子も里親希望者さんがいるということで、希望者から里親さんになってもらえるよう、シャンプーをしてきれいにしました!!
とっても元気いっぱいなので、センターの職員さんにマテなどの訓練をしてもらって、ワチャワチャしていても、ちゃんと制御してマテができるようになっていました。
職員さんの愛情と思いやりにいつも感心です!!
とても賢く人見知りもしないお利口さん!!
シャンプー中もされるがままって感じですごく気持ち良さそうでした♡
キミなら絶対に幸せになれる!
センターを出る日はもうすぐなはず!!
4人目に続く…
岡山県動物愛護センターへボランティアトリミングに行ってきました!!
4月ぶり、今年2回目です。
新型コロナ蔓延前は月イチて行けてたのにぃ〜。
ということで、もう11月も末になり、岡山もだいぶ寒くなっていました。
今年はこれがボラトリ納めです。
今回は、「しあわせの種たち」の新メンバーさんも来てくださったので、シャンプーの仕方、保護犬をシャンプーする際の注意点などを指導しながら4頭の保護犬をシャンプーしました。
私がシャンプーをしている間に、他のボランティアメンバーが里親希望者さんと保護犬の面会をしたり、これから里親募集をする保護犬の写真を撮影したり、散歩に連れ出し、わんこの性格や動きを確認したりと、やることはい〜っぱいです!!
メンバーと手分けをしてそれぞれの担当分野を行いました。
もちろん、私はシャンプー担当!!
まずは一人目の通称バズくん♡
ちょっぴり怖がりさんなバズくん。
シャワーが怖くてシャワーを使うたびにビクビク!
触ってもらうのは好きなようでシャンプーで体を洗っているときは気持ちよさそうにしてくれました。
新しい家族の元へ今週末行くので、ボラトリ後一緒に愛知に帰ってきました。
また「しあわせの種たち」から一人卒業です!!
嬉しいですね!!
これからは幸せな犬生を送ってね♡
2人目に続く…
#ボラトリ#ボランティアトリミング#シャンプー
#名古屋市緑区#ドッグサロン#ドッグアンドスモール#しあわせの種たち#岡山県動物愛護センター#募金活動#動物愛護活動#動物保護活動#保護犬#里親#ペット用品#支援物資募集#里親募集#ボランティア活動#トリミング#グルーミング#名古屋市 #緑区トリング#犬#dog#ドッグ #わんちゃん#わんこ#ペット#愛犬#犬#イヌスタグラム
緊急事態宣言延長により今回もまた愛護センターでボラトリをすることができませんでした😢
ということで、今回は里親さんが決まった2頭の保護っ子の搬送へ!
里親さんが決まっている2頭のうちの一人を大阪の里親さんの元へお届けし、もうひとりは週末関東の里親さんの元へ行く予定の保護っ子を愛知県へ連れて帰ってきました(^^)
コロナ禍でなかなか思うようにボランティアも行えずモヤモヤしていますが、こうやって里親さんが決まり、幸せになっていくわんこたちがいることが本当に嬉しく思います。
日々保護っ子たちの幸せを願い、行動しているボランティアメンバーの努力には本当に毎回感心します!!
一日でも早く新型コロナが落ち着いて、私も以前のようにセンターへ出向いて多くの保護っ子をシャンプーしてあげたいです!!
一人でも多くのわんこが幸せな犬生を送れますように★
そして預かりボランティアメンバーに集まった物資をお届けしました!!
今回お届けした物資のお礼をメンバーさんからいただきました😊
腎不全で食欲がないことが多い保護っ子のエルフィーもチュールは大好きなのでとてもありがたく嬉しく思います。
また日々のお世話でタオルや毛布も不足してしまうことが多いので大変重宝しております。
皆様のご支援で繋がる命があります。
いつもお優しいお気持ちを寄せて頂きありがとうございます。
今後応援よろしくお願いします!!
預かりメンバー 中平·田中
ボランティア団体「しあわせの種たち」では
タオル、タオルケット、薄手の毛布、ブランケットをたくさん必要としています。
また、オムツ、未開封で期限の切れていないのフードやオヤツも募集しています。
不用になった上記の物がありましたら、ぜひDog&Smallにお持ちください👍
みなさんから集まった物資を渡しました✨
本来なら明日久しぶりにボラトリをしに岡山へ行く予定でしたが、またコロナの蔓延のお陰で行くことが出来なくなってしまいました😢
ただただ悔しいです…
今センターには多頭飼育崩壊のワンコたちが沢山いて、それもかなり劣悪な環境にいたということでみんなすごく汚れているそうで。
その子達を綺麗にしてあげれば早く里親さんも見つけてあげることができるかもしれないのに。
いつまでこんな状況が続くんだって本当に毎日うんざりしちゃいますね💧
また来月センター訪問を予定している日があるので、今度こそセンターに行けますように願ってます!!
みなさんの優しいお気持ちで集まった募金をボランティア団体「しあわせの種たち」に送金しました🙌
今回は15607円集まったうちのきりの良い15000円を送金しました!!
端数の607円は募金箱に戻し、引き続き募金をつのって参ります😊
いつも短期間で多くの募金が集まり、動物愛護精神溢れるお客様がたくさん来てくださるお店なんだなと実感しています💘
Dog&Smallで募金をしてくださるひとりひとりの愛情が届き、多くのわんこが幸せな暮らしを送れますように☆
現在、ペット用品の募集は一時中止をしておりますが、バスタオル、タオルケット、薄手の毛布、ブランケットの募集をしております!!
不用になったタオル類などがありましたら、ぜひDog&Smallにお持ちください👍
先日Dog&Smallで保護犬のシャンプーをしました。
現在、愛知県の預かりボランティアさんのお宅で人馴れ訓練中の元野犬のAZUちゃん。
きれいな琥珀色の目が印象的な美人さんです💕
預かりさんのお家以外の場所に行くのは初めてで、預かりさん以外の人にシャンプーをされるのももちろん初めてです。
元野犬なので警戒心はかなり強めで、ドライヤーなどの大きな音にもかなり敏感。
でもAZUちゃんにとったらこれも勉強!
いろんな人に触られることも勉強!
以前までは首輪にリードを付けるだけでパニックだったAZUちゃんも、首輪にリードを付けることも出来るようになり、外へ行けばパニックになっていたのが、少しずつお散歩が出来るようになり、この日は更にステップアップの日。
AZUちゃん初めてのお店でのシャンプー頑張ったね!!
AZUちゃんは預かりさんの懸命なお世話と訓練の元、里親さん募集に向けて頑張っています!!
みなさんもどうぞ応援よろしくおねがいします★
ボランティアメンバーさんに物資を渡しました😃
前回物資を渡してから1ヶ月も経たずして、こんなにも多くの寄付が集まりました!!
しかも今回はオヤツが多く、ボランティアメンバーも大喜び😆
預かりりわんこのしつけや訓練にオヤツは必要不可欠なのでとても大助かり✨
愛護センターでも、わんこの心を掴むにはやっぱりオヤツが大事💕
ありがとうございます!!
引き続き使っていないフェイスタオル、バスタオル、タオルケット、薄手の毛布、ブランケットも募集しております!!
(現在、小型犬の洋服、クレート、サークルの受付は中止しております。)
来週のセンターへのボランティアトリミングは愛知県の緊急事態宣言発令のため中止になってしまいましたが、また宣言が明けたらボラトリに行く予定なので、不要になったタオル類がございましたら、ぜひDog&Smallにお持ちください😊
ボランティアトリミング後編です(◍•ᴗ•◍)
最後にシャンプーをしたのは元野犬の仮名ポン太くん。
ポン太くんはセンターにいた期間が長く、約一年近くなるそうです。
野犬で皮膚病もあり、唸るので、なかなか特別譲渡に上がることもできず、冷たいセンターの床で何日も何日も過ごしてきました。
センターの職員さん、ボランティアメンバーの懸命な努力もあり、人馴れもかなり進み、首輪やリードを着けられるようになりました!
センター内でのお散歩も少しできるようになりたした。
長かったセンターでの生活もこの日で卒業!!
これからは預かりボランティアさんのお宅で、一般家庭での人との生活に慣れる練習と、お散歩もセンター以外の場所でできるように訓練していきます。
元野犬のポン太くんは、シャンプーをするのももちろん犬生で初めてです。
シャンプー室へ移動するときにから、何をされるのかという不安で脱糞、失禁…
野犬のシャンプーをする場合は、ほんとんどの子が恐怖で脱糞、失禁をしてしまいます。
でも、この子たちにとってシャンプーをすることもこれから一般家庭で生活する上で必要なこと。
これもこの子たちには勉強ですね!!
人馴れが思った以上に進んでいたポン太くん。
シャンプーし始めはお風呂の済でカチカチに固まっていましたが、優しく声をかけながら触れ、シャンプーをしていくと力がほぐれていくのもとても早かったです(^^)
皮膚炎もあり、犬生お初シャンプーは脂がギトギト!脱毛もたくさんありました。
ドライヤーは思っていた以上に怖がらず、とてもお利口さんでした!
センターでの生活が長く、太陽の光を浴びる時間がほとんど無いポン太くんのお爪はボロボロでした。
シャンプー後は帰り道にある兵庫県の預かりボランティアさんのお宅へ搬送しました。
ポン太くんにも早く新しい家族が見つかり、幸せな犬生を送ってもらいたいですね!!
ポン太くん頑張れ!!!!!
そして最後は、
里親希望者さんの保護犬との面会です。
里親希望者さんは、なんと「しあわせの種たち」で里親になるのは二度目という、とても信頼のできる方!!
わんことの面会、お散歩をして相性を確認。
晴れて家族になりました\(^o^)/
嬉しいですね〜!!
毎回岡山に行くたびに、「しあわせの種たち」のメンバーの地道な活動で殺処分対象の子たちの命を繋ぎ、譲渡した後のフォローもケアもしっかりと行って、本当に本当にすごいなって感動します!!
ですが、感動してばかりもいられないのが現状。
新しい家族を見つけてあげなければいけないわんこが次から次へと止め処なくセンターに収容されます(;_;)
こんな日常が一刻も早く無くなることを願い、
私も微力ながら今後もサポートしていきたいと思います!!
次回は5月12日、13日に岡山に行く予定です!
愛知と岡山に緊急事態宣言が発令されれば行けなくなってしまいます。
新型コロナが落ち着き、緊急事態宣言が発令されませんように!!
愛知県と岡山県に緊急事態宣言が出なくてホッと一安心。
昨年から新型コロナの影響でボラトリに行く機会が減ってしまいましたが、緊急事態宣言が愛知と岡山に出なかったので今回やっと岡山に行くことができました\(^o^)/
今回は3頭のシャンプー、
里親希望者さんとわんこの面会、
2頭引き出し、1頭は預かりボランティアさんの元へ搬送、もう1頭は後日里親さんの元へ行くわんこを愛知に連れて帰る。
と、とても内容の詰まった濃い一日となりました!
内容が長くなりそうなので前編、後編とふたつに分けて書こうと思います!
まずは、シャンプーをしたわんこから。
この子は現在里親さん募集中のわんこです!
すごーく明るい性格でフレンドリー♡
オヤツが大好きで勢い余って指まで食べちゃいそうな勢い!笑
シャンプー中はシャワーに最初ビックリしていたけど、すぐに慣れて、すごくすご〜く気持ちよさそうなお顔を見せてくれました♡
ドライヤーもちょっぴり音が怖いようで、センターの職員さんの胸にペタっとくっついて甘えていました。
可愛い可愛いメイサちゃん(仮名)に早く家族ができますように★
お次は、里親さんが決まっているデイジーちゃん(仮名)♡
里親さんが決まっているのでこの日シャンプーをして愛知県連れて帰ってきました!
後日里親さんの元に連れていきます(^^)
優しくおっとりした性格のデイジーちゃん。
シャンプー中も車での移動中もと〜ってもお利口さん!!
新しいお家でも幸せな暮らしが待ってるね!!
幸せになるんだよ〜!!
後編に続く…
今回も多くの募金が集まりました!!
本当に本当にいつもありがとうございます✨
この募金はボランティア団体「しあわせの種たち」に寄付させていただきました🐶
今回は31056円のうち、きりの良い30000円を送金しました✨
端数の1056円はカウンターの募金箱に戻し、引き続き募金活動を継続して参ります!
一人でも多くの子たちが幸せな犬生が送れることを願っています★
また、物資の募集も行っております✋
使っていないペット用品、フェイスタオル、バスタオル、タオルケット、薄手の毛布、ブランケットなどなど…
がございましたら、Dog&Smallにお持ちください。
4月末と5月のGW明けに岡山県動物愛護センターにボランティアトリミングに行く予定です!
またこちらの活動報告もしていきますね👍
昨日のお休みは年に一度の動物取扱業責任者講習会に行ってきました。
動物愛護法改正があるそうで、
「生後56日未満の仔犬仔猫の販売、展示の禁止」と変更に!!
毎年毎年、月齢が少しずつ上がっていって、やっと生後56日までになったかって感じですね。
生後間もなく親犬や、兄弟犬から引き離されることで、十分に社会化されず、警戒心が強い、恐怖心、攻撃性があるなどの心身的な問題が出てしまうことが多く見られます。
本来なら生後16週までは親犬からしっかりと母乳をもらい必要な免疫力を高め、兄弟犬とじゃれ合うことで、噛むことの痛さや犬同士のコミュニケーションを学び協調性や適応能力を身に着けると言われてます。
ペットショップにいる仔犬たちのほとんどが、月齢が若く、まだまだ親元にいた方が良い月齢の子たちが展示販売されているのが現状です。
なぜなら月齢が若ければ、可愛くて高く売れるから?
なんですかね…
実際に大きく成長してしまったわんこはお店の端や裏の方にいたり、値段もかなり下げられていたり…
私はこんな現状が本当に本当に嫌で、生体販売のコーナーは絶対に行きません。
仔犬ちゃんを見て、「可愛い」という感情よりも、「可哀相…」という気持ちになってしまうから。
Dog&Smallにも犬生お初グルーミングの仔犬ちゃんが来店します。
グルーミングをしながら、「この子、目が生きてない」「犬らしい無垢な感情を感じない」「犬らしい可愛い表情が無い」「すぐキレる」と感じる子がいることもあります。
もしかしたら、早い月齢から親犬から離されたのかもしれませんね。
販売業者や繁殖者に対しての規則もどんどん厳しく改正されていっています。
↑これも本当に喜ばしいこと!
悪徳ペット業者よ、いなくなれ!!
なにはともあれ、
動物たちがキラキラの可愛い笑顔がいっぱい溢れる世の中になってほしいですね!!
私が日頃からサポートをしている「ボランティア団体しあわせの種たち」で、保護犬たちを救うためのワンコイン寄付を募集しています。
今回、サポートメンバーとして私自身の「しあわせの種たち」での活動内容を書かせていただきました。
👇👇👇
みなさんの温かいご支援をお待ちしております!!
殺処分される犬猫の命を救いたい!ワンコインから始める「種っこ応援団」50人募集!
<訓練が必要な犬や病気の犬を救うための「種っこ応援団」募集スタート!!>
NPO法人しあわせの種たちは、平成28年から岡山県動物愛護センターの譲渡事業と協働し、譲渡対象の犬たちの里親募集から譲渡、その後のサポート全般を行っています。
私たちは、「譲渡できる犬猫は譲渡に繋げる」「一番殺処分に近い場所にいる犬猫を積極的にレスキューする」ことで「殺処分0」を目指し、極度に人馴れしていない野犬たちや、威嚇、咬む、破壊行動などの「問題行動」があり現状では譲渡は難しいと判断され「殺処分対象」となった犬たちを主に保護しています。
今回は訓練が必要な犬や病気の犬をために、サポーターとして成長を見守ってくれる『種っこ応援団』を50人集めることを目標に掲げ、1ヶ月間のキャンペーンを始めることにしました。
種っことは、行政で譲渡不適正と判断され殺処分になるはずだった犬たちで、訓練や医療が必要ですぐに譲渡できない保護犬のことです。
みなさまからの継続したご支援があることで医療や訓練が必要な犬たちを早くセンターから引き出して必要な医療や訓練を受けさせてあげられます。
また、一人でも多くの方に私たちの活動を知っていただける機会が増え、預かりボランティアさんや搬送ボランティアさんに巡り合う可能性があります。
現状では各家庭で多頭の預かりをしていますが、預かりボランティアさんが増えたら一頭一頭に手をかけてあげられるし、保護できる頭数も増え、助けられる命が増えます。
そして、収容犬や保護犬の現状を多くの人が知ることにより啓発活動にも繋がり、飼育放棄の防止になります。
活動に参加したいけれど時間がとれなくて参加できない、里親になりたいけれどなれない、様々な事情で活動はできないが不幸な境遇の犬猫たちの為に何かしたいという方は、是非、サポーターとして継続した援助で保護犬たちを支えて下されば本当に助かります。
どうか殺処分決定となっていたこの子たちの幸せな未来への道のりを応援していただければと思います!
一人でも多くの人と手を取り合い、殺処分ゼロを目指したい!
行政やボランティアだけでなく、この社会に生きる人一人一人が手を繋ぎ合い協力することで不幸な犬猫を減らし殺処分がない未来を目指します。
どうか皆様の暖かいご支援をお願いいたします。
1ヶ月間どうぞよろしくお願いいたします!
活動報告も日々更新していこうと思いますので、是非、キャンペーンページをご覧頂けたら嬉しいです。
↓
久しぶりに岡山県にボランティアトリミングに行ってきました!!
その2!!
体が真っ黒に汚れて抜毛もいっ〜ぱいの通称すみれちゃん♡
家族が決まり、お家に行く前にシャンプーをしてきれいにしました!!
シャワーで体を濡らすとお湯が茶色い!!
シャンプーの泡も茶色い〜!!
汚れすぎててシャンプー前に抜け毛も取れず、シャンプーで汚れを落としながら抜け毛を取りました!!
シャンプーに時間かかってしまったけど、暴れたりイヤイヤすることもなく、とってもお利口さん♡
シャンプー中の気持ち良さそうなお顔はとっても可愛かったです♡
新しい家族と幸せな犬生を過ごしてね☆
シャンプー中の動画をInstagram(@dog.and.small)に投稿してます!
ぜひこちらもご覧下さい(^o^)
新型コロナの影響で動物愛護センターにボラトリに行けない状況が続いていますが、
愛知県の預かりボランティアさんのお宅で生活している保護犬のリズちゃんを、閉店後のDog&Smallでボラトリシャンプーしました(^^)
元野犬のリズちゃん。
センターにいる頃は職員さんたちに「この子は里親には出せないと思うよ~」と言われ、7か月間センターで収容された後に、ボランティア団体「しあわせの種たち」に引き出され、愛知県の預かりボランティアさんのお宅で更に7か月、一般家庭での人との関係、共に生活を送ることの喜びを学びました。
今では人との信頼関係もバッチリ!
本当はとっても甘えん坊さんな性格で、心を開いている預かりさんの側にぴったりと寄り添い、尻尾を振っていっぱい甘える姿…
もう立派な家庭犬だね!!
シャンプー中も触ってもらうのが大好きなリズちゃんは、本当に気持ち良さそうなお顔を見せてくれました(^^)
愛情いっぱいお世話をし、こんな風にわんこを変えられる預かりボランティアさんは本当にすごいです!!
いつも尊敬します!!
グルーミング後は、ケージの中がとっても気に入ったようで、自らケージの中に入って行ってくつろでいました(^^)
まだシャワーの音や大きな音が出るドライヤーにはビクビクしていましたが、賢い子なのでリズちゃんが「大丈夫!!」と思ったらすぐに慣れてくれるんじゃないかなと思います。
全然知らない私の手からも、グルーミング後にはおやつを食べてくれました!!
リズちゃん里親さんが決まり、来週ついに卒業です!!
リズちゃんおめでとう!!
新しい家族と幸せな生活を送ってね!!
新しい家族にもいっぱいいっぱい甘えられるね!!
そして、や~っと多くの方から預かっていた支援物資を渡すことができました!!
今回もこんなにたくさんのご支援をいただきました。
みなさんいつも保護っ子たちのことを想ってくださってありがとうございます!!
新型コロナの影響で動物愛護センターに行けなくても、今できることをして、少しでも保護っ子たちの幸せのお手伝いが出来たらいいなと持っています!!
こんな世の中になった今も、保護っ子たちは変わらずセンターに収容されています。
少しでも多くの保護っ子たちがセンターを卒業し、新しい家族のもとで幸せな犬生を送れる日が来るよう願っています。
Dog&Smallでは今も変わらず、不要になったタオル、ブランケット、毛布、ペット用品などを受け付けています!!
ご自宅に不用になった上記の物がございましたらDog&Smallにお持ちください。
遠保の方は郵送でも受け付けていますので、ぜひご連絡ください!
新くんに続き、
今回 多頭飼育崩壊で20頭保護されたわんんこのうちの2人のわんこをシャンプーしました。
体はやせ細り、シャンプーをしている時も、体がふらつくことが何度もありました。
怖がることもく、とても大人しく穏やかなふたり。
シャンプーしている時はすごく気持ち良さそうなお顔を見せてくれました。
ひとりのわんこは頬や耳に傷やカサブタがありました。
もしかしたら、たさくさんいる同居犬に噛まれてしまったのかもしれないですね。
もうひとりのわんこは停留睾丸がかなり大きなっていました。
悪性の腫瘍になっていないか心配です。
見た目がそっくりなふたり。
話によると、もともといた子が子供を産み、またその子供が兄弟や親との子供を産み、
結果20頭にまで増えてしまったそうです。
多頭飼育崩壊でよくある話です。
近親交配なので、他の犬舎にいた子たちもみんなそっくりでした。
遺伝的な疾患が出てしまう子もいるかもしれません。
多頭飼育崩壊。
こんなことは絶対にあってはいけないことです!!
自分の可愛い子の子供を産ませたいという方や、避妊去勢手術が可哀想という方もいらっしゃるかと思いますが、
私は一般の家庭で犬猫を飼う場合は、避妊・去勢手術をお勧めします。
子犬を産ませるのはブリーダーや犬の知識がきちんとある人だけにしてほしいと思っています。
そして、避妊去勢をすることの方が重大な病気のリスクを減らすことにつながるし、
予定外の妊娠をすることもありません。
飼い主さんによってそれぞれ考え方はあると思いますが
犬猫を飼う人は、正しい知識を持って、犬猫が不幸な運命を送ることのないように一人ひとりが責任を持って必ず終生飼養をするのは当たり前のこと。
この子たちは何にも悪くありません。
この子たちは飼い主を選べないのです。
岡山県動物愛護センターへボラトリ行って来ました!!
今回は多頭飼育崩壊で収容されたわんこのうちの2わんこと、里親さんが決まって、ボラトリ後、里親さんのもとへお届けするわんこの合計3頭をシャンプーしました。
ボランティアメンバーさんがシャンプーの仕方を教えてほしいと、日程を合わせて来てくださり、シャンプーやブローの仕方を教えることもできました!!
これで より多くのわんこにグルーミングを通して人の温もりを伝え、きれいにしてあげられる機会が増えます!!
まずは里親さんが決まったサスケくん。
里親さんには「新くん」と名前を付けてもらいました(*^-^*)
人が大好き!!
触ってもらうのも遊ぶのも大好きな新くん。
新くんがセンターにいる理由は、
元の飼い主さんがもう飼えないという理由で連れてこられたそうです。
こんなに可愛いのに...
体中オシッコがついてベタベタ...
真っ白な毛も黄ばんでしまっていました。
新くん、今日はきれいになって新しい家族のもとに行くんだよ!!
もう冷たくて硬い床で寝なくてもいいんだよ!!
京都の預かりボランティアさんのお宅に行く保護っ子と、愛知の預かりさんのところへ行く保護っ子と一緒に
センターを出発!!
犬たちみんな幸せになるために、辛い思いを経て、長い移動にも耐え頑張ってます!!
そして悲しいことに現在センターの犬舎はものすごい数の犬たちがいて、
犬舎は保護犬で溢れかえり満員でした…
最近、多頭飼育崩壊で20頭の犬が保護されたり、他にも野犬や野良犬や持ち込まれた子もいたり…
なんで、こんなにも終わりがないんだろうと毎回思います。
ボランティアも頑張っています。
センターの職員さんも頑張ってくださっています。
けど、今この収容頭数では処分せざるをえないと職員さんは言っていました。
職員さんも処分はしたくないと思います。
一人でも多くの命を救いたい!
一人でも多く幸せな暮らしを送ってほしい!
絶対に殺処分はダメです!!
とにかく、皆さんにわかってもらいたいことは、
人間の勝手で不幸な犬生を送っている子達がいること。
犬猫を飼いたいとき、ペットショップではなく、まずは保護犬を迎え入れることを選択肢に入れて欲しいということ。
自分の生活環境、経済的な状況、体力、年齢で本当に犬猫を飼うことができるのか。
より多くの人に知ってもらうことで、不幸な犬生を送る子達が減っていくと思います。
岡山動物愛護センターでは「殺処分ゼロ」が3年間続いていましたが、今の状態では処分が行われる可能性が高くある状況です。
多くのボランティアさんたちも頑張ってくださっていますが、まだまだボランティアの方が足りません。
特に、保護犬を里親さんが見つかるまでの間、預かり、お世話をしてくださる預かりボランティアさんが足りていません。
NPO法人しあわせの種たちでは、預かりボランティアさんを全国で緊急大募集しています!!
みなさま、大切な命を守るために、どうかお力をお貸しください。
今回もたくさんの物資をありがとうございました✨
今回もブログやInstagramを見た方からのご支援がありました。
最近はDog&Smallのお客様以外の方からも多くの温かいご支援を頂いてとても嬉しく思っています🍀
より多くの方にご支援、ご協力を頂くことで多くのわんこたちが幸せになっています😌
今回集まった物資もボランティア団体『しあわせの種たち』に寄付させていただきました☺️
そして、今岡山県動物愛護センターでは保護犬の収容が非常に多く、犬舎が満杯でになっています。
「殺処分ゼロ」が3年間続いていましたが、今の状態では処分が行われる可能性が高くある状況です。
多くのボランティアさんたちも頑張ってくださっていますが、まだまだボランティアの方が足りません。
特に、保護犬を里親さんが見つかるまでの間、預かり、お世話をしてくださる預かりボランティアさんが足りていません。
NPO法人しあわせの種たちでは、預かりボランティアさんを全国で緊急大募集しています!!
みなさま、大切な命を守るために、どうかお力をお貸しください。
先日の3月21日、
閉店後のDog&Smallで現在里親募集中の保護っ子のボランティアトリミングをしました!!
もともと野犬のふたり。
岡山からはるばる愛知に来て、預かりさんのお宅で人慣れの練習をしながら生活をし、預かりさんの熱い愛情の甲斐あって、だいぶ人にも慣れてきました!!
なので今回は次のステップ!!
預かりさんの家族以外の人に触ってもらって、他の人にも慣れてもらうこと!!
ということで、Dog&Smallでシャンプーをすることになりました!!
私に会うのは2回目かな。
まず、初めての場所にふたりともガクブル…
最初はりんちゃんから。
シャンプー始めは緊張でいっぱい!!
緊張で体がカチカチに固まってました。
優しくシャンプーしていると、ちょっと気持ちよさそうなお顔を見せるりんちゃん。
少しずつ体の力もほぐれていきました。
ドライヤーの音は怖くてまたまた体がカチカチに…
りんちゃん、初めての場所で不安いっぱいなうえに、知らない人にいっぱ触られて…
でも、りんちゃんにとっては少し成長出来たんじゃないかなと思います!!
もっといろんなことに慣れていこうね!!
りんちゃんは里親募集中で、
里親希望者さんのお宅でトライアルが決まりました!
ふわふわモコモコになったりんちゃん♥️
トライアル先の家族にふわふわモコモコになったりんちゃんに早く触ってもらいたいな~。
きっとこの気持ちいい手触りにイチコロにはるはず♥️
お次も元野犬の保護っ子、リズちゃん。
リズちゃん、お店に来た時から不安と緊張で固まって一歩も動かず…
抱っこをすると、緊張で肛門線がピーっ!って出ちゃいました(^_^;)
でもリズちゃんの順応性の早さに驚きです!!
人慣れもすごく早く、私に対しての恐怖心もすぐなくなって、シャワーやドライヤーも始めは怖がっていたけど、すぐに慣れてくれました。
怖さの限界がきて、ほとんどのワンコがちゃんと乾かせないことが多いけど、リズちゃんは最後まで乾かすことができました!!
終わった後には尻尾を振って喜んでました!!
リズちゃんの人慣れの速さは本当にすんばらしー!!
リズちゃん、家族ができたらすぐに心を開いてくれるタイプなはずです!!
リズちゃんは現在里親さん募集中です!!
早くリズちゃんに温かい家族ができますように♡
そして、今岡山県動物愛護センターでは保護犬の収容が非常に多く、犬舎が満杯でになっています。
「殺処分ゼロ」が3年間続いていましたが、今の状態では処分が行われる可能性が高くある状況です。
多くのボランティアさんたちも頑張ってくださっていますが、まだまだボランティアの方が足りません。
特に、保護犬を里親さんが見つかるまでの間、預かり、お世話をしてくださる預かりボランティアさんが足りていません。
NPO法人しあわせの種たちでは、預かりボランティアさんを全国で緊急大募集しています!!
みなさま、大切な命を守るために、どうかお力をお貸しください。
今回もたくさんの物資ありがとうございます☺️‼️
今回は、ブログやInstagramでボランティア活動を見たという県外の方からの支援もあり、活動の報告を発信することの大切さを改めて実感しています✨
今回集まった物資もボランティア団体『しあわせの種たち』に寄付させていただきました。
不安や緊張でフードがなかなか食べられない保護っ子たちには、美味しいウェットフードが大助かり‼️
また、オヤツなどのご褒美も、人慣れ訓練やしつけにすごく役立っております‼️
フード、オヤツに関しては、未開封、賞味期限が過ぎていないものを募集しております。
買ってみたけど食べてくれない。
飽きちゃって食べなくなった。
ダイエットでフードの変更や、オヤツをやめることにした。
などで、未開封のものがものがありましたら、ぜひDog&Smallにお持ちください‼️
ランティア団体『しあわせの種たち』ではただいま、ボランティアさんが大変不足しております。
特に緊急で預かりボランティアさんを募集しております!
一人でも多くの保護っ子たちが幸せになれるよう、命を繋ぐお手伝いをしてみませんか??
岡山県外の方も募集しています!
興味があるかたはお気軽にお問い合わせください!!
しあわせの種たち ホームページhttps://shiawasenotanetachi.amebaownd.com/
みなさん、いつも応援ありがとうございます✨
今回もたくさんの物資が集まりました。
集まった物資をボランティア団体『しあわせの種たち』に寄付させていただきました☺️
今後も使っていないペット用品やタオル、ブランケット等がございましたら、ぜひDog&Smallにお持ちください‼️
2019.10/30
ボラトリをしに岡山に行って来ました~!!
今回は3人のわんこをシャンプーしてきました。
3人目
9月にセンターに来たときにシャンプーをしたサラビちゃんを再びシャンプーしました!
まだ家族が見つからず、今もセンターで過ごしています。
大人しく、犬舎でも伏せて寝ていることが多いそうです。
そのせいか、すぐに汚れてしまうみたいで…
今回は、前回シャンプーをしたときよりは警戒心もなく、スムーズにシャンプーできました!!
サラビちゃんの毛でクッションが作れそうなくらいたくさんの抜け毛が抜けて、シャンプーが終わる頃には、見た目もスッキリ😊
早くセンターから出て、伏せてもサラサラの毛が汚れない生活を送って欲しいな。
サラビちゃんもすでに期限が切れてしまいました…
サラビちゃんに一日も早く家族ができますように、命を繋ぐため、シェアのご協力をお願いします!
お問い合わせは
ボランティア団体「しあわせの種たち」へ
https://shiawasenotanetachi.amebaownd.com/
2019.10/31
ボラトリをしに岡山に行って来ました~!!
今回は3人のわんこをシャンプーしてきました。
二人目
柴MIXの空穏(くお)くん♥️
モフモフ!見た目はほぼ柴犬!!
というか、たぶん柴犬じゃないかな??
人慣れもしていて、おっとりさんで大人しい空穏くんだけど、
シャンプーをすると日本犬の血が騒いじゃった~!!
お水は大嫌いだからやめて~!って大暴れ💦笑
シャンプーの泡は真っ黒でした!!
空穏くん、頑張ったね!!
真っ黒に汚れていた体は、汚れも取れてさらにふわふわモコモコになりました♥️
シャンプー後はまた穏やか~な空穏くんでした。
空穏くんもすでに期限が切れてしまいました。
空穏くんに一日も早く家族ができますように、命を繋ぐため、シェアのご協力をお願いします!
お問い合わせは
ボランティア団体「しあわせの種たち」へ
2019.10/31
ボラトリをしに岡山に行って来ました~!!
今回は3人のわんこをシャンプーしてきました。
一人目
心(こころ)くん♥️
犬舎の中でも尻尾を振ってアピール♪
おやつも大好き!!
とってもフレンドリーな心くん!
シャンプー中はちょぴり緊張ぎみ💦
でも、暴れたりすることもなくすごーくお利口さんでした。
気持ちが良くなって力が抜けていく瞬間もありました(^.^)♥️
長かったお爪も短くなってよかったね!
すでに期限が切れちゃった心くん。
命を繋ぐため、シェアのご協力をお願いします!
心くんに一日も早く家族ができますように…
お問い合わせは
ボランティア団体「しあわせの種たち」へ
2019年9月12日
岡山県動物愛護センターにボラトリと里親さんが決まったわんこの搬送に行って来ました‼️
3人目
見た目はほぼ柴犬のくるみちゃん!
いや、どう見ても柴犬にしか見えない 笑
お顔まん丸でモフモフで可愛いくるみちゃん♥️
始めは緊張いっぱいだったけど、シャンプーをされてると、だんだんと力が抜けていって、お風呂でダラ~ンとなっていました☺️
くるみちゃんはおやつも大好き‼️
犬舎の中からも「おやつほしいな~」って熱い視線を送っるくるみちゃん。
そしておやつをあげると空気のように優し~くおやつを手から食べていました😊
くるみちゃんも里親さん募集中です!!
可愛いくるみちゃんにいっぱい愛情を注いでくれる家族が見つかりますように!!
2019年9月12日
岡山県動物愛護センターにボラトリと里親さんが決まったわんこの搬送に行って来ました‼️
二人目
尻尾ブンブン🎶ニコニコの笑顔が可愛いチャコちゃん♥️
保護されたばかりの時は、首輪やリードを着けるのもひっくり反ってギャンギャン泣いて怖がっていたそうです。
虐待をされていたかもしれません…
でも今のチャコちゃんは違うよ!
元気いっぱいに尻尾を振ってとってもフレンドリー♥️
すごく賢くて、センターの職員さんからオスワリやマテなどを教えてもらい、完璧にこなしちゃうんです!!
職員さんもちょぴり誇らしげでした 笑
シャンプー中は、苦手な手足を洗うとき、職員さんが触るのは平気なのに、私が触ろうとすると手を引いてやめて~って😅
チャコちゃん職員さんに完全に心を許してるのね♥️
でもね、、チャコちゃんの居場所はセンターじゃないからね!
もっともっと心を許せるあたたかい家族がきっといるよ!!
チャコちゃん里親さん募集中です!!
チャコちゃんにもっと幸せな犬生を送ってもらいたいな。
早く素敵な家族との出会いがありますように!!
岡山動物愛護センターでボラトリ後、最後の任務は
里親さんが決まったわんこの搬送です。
ライオンのような見た目のシンバくん。
さあ、名古屋までの移動頑張ろうね!!
出発進行!!
がしかし、
シンバくんクレートの中で大暴れ!!!
一度車を止めてシンバくんの様子を見てみると、クレートの扉が破壊され、クレートには血が・・・(´;ω;`)
恐怖でいっぱいのシンバくんもここから脱出しなくては!と必死にクレートから出ようと試みたようです。
ひとまずクレート扉の一部が破壊されていたものの、逃げ出されなくてよかったとホッと一安心。
さて名古屋まで、まだまだあと5時間の移動がんばるよ~!!
そして発進からまた数分後、
んん???
く、臭い...
今度は恐怖のあまり脱糞してしまいました。
シンバくんをクレートから出すことはできないので、シンバくんの香りいっぱいの車で名古屋までGO~!!
シンバくんももちろんウンチまみれになてしまったので、Dog&Smallに着いてからボラトリ開始!!
抜け毛もたくさん!!
体についたうんちもたくさん!!
きれいになろうね(*^-^*)
すごく怖がりさんなんだろうな~と思ったていたけど、シャンプー中体をダラ~ンと脱力してすごく気持ち良さそうにしていました。
「もう臭いなんて言わせないよ~」byシンバ
ニームシャンプでボリュームアップ!いい香りになってイケメンになりました♡
た~くさん毛も抜けてスッキリ!!
名古屋までの長い移動頑張ったね!!
シンバくんも里親さん決まってよかったね!
幸せになるんだよ!!
こんな感じで、意外と搬送も大変なですよ~(;^ω^)
ほとんどのわんこが車に乗ったことが無かったり、狭いクレートに入ることに慣れていないので、予想もしていないような出来事が車で起こることが多々あります。
こうやってクレートもよく壊れて使えなくなってしまいます。
今回、シンバくんに着けていたリードも、クレートで粉々に噛みちぎられてしまいました。
リードや首輪、ハーネスもどんどん使えなくなってしまいます。
もし中型犬の子で、クレートを買ったけど入らないなどの理由で全く使っていないのもや、首輪やリードがあればぜひDog&Smallにお持ちください(*^^*)
もちろん小型犬用の首輪やリードもウェルカムです(*^-^*)
そして今回は皆様から日ごろ寄付していただいているタオル類が本当に助かりました!
ありがとうございます!!
より多くの人にボランティア活動のことを知ってもらうことで、多くのわんこの幸せにつながっていくと信じて少しずつ活動していきますので、今後も応援よろしくお願いします★
8月29日、岡山県動物愛護センターにボランティアトリミングに行ってきました!
2人目は、
私がボラトリに行った前日に特別譲渡に上がってきたばかりのわんこをシャンプーしました。
これから団体の方で呼び名をつけて、里親さんの募集をしていくわんこです。
性格もすごくおっとりしていて、怖がりでもなく、ものおおじしないとってもお利口さん!!
なんと!センターの職員さんの今一番イチオシのわんこなんです(^-^)
オシッコでベタベタになった体をきれいに洗って、仕上げはアップルの香りのシャンプーでふんわりサラサラに!!
シャンプーもドライヤーもへ~っちゃら~!!
ドライヤーをかけながら、手からオヤツも食べれちゃうんです!!
シャンプーが終わって犬舎に戻ると、私がオヤツを持っているのを知ってるからね、
「触って~!オヤツちょ~だ~い!」っておねだり 笑
可愛すぎ~🖤
なんでこんな可愛い子がここにいるんだろうな~。
不思議で仕方がないな。
里親さんが見つかったら、いっぱい美味しいオヤツがたべれるよ!
いっぱい触ってもらえるよ!!
硬い床でもう寝なくていいんだよ。
この子の家族になってくれる方が早く現れますように!!
先日のお休みは岡山県動物愛護センターでボランティアトリミングをしてきました!!
センターに到着!!
今回はどんなわんこがいるのかな~。
いざ!出陣!!!
まず1人目は ジィくん。
とってもフレンドリーで、ワンワンって吠える度にお耳がピコピコ動いちゃうのがチャームポイント♡
シャンプーはすごく気持ち良さそうなお顔をしてました。
体も汚れでベタベタしてたけど、シャンプーをしてサラサラピカピカになって、ジィくんもとっても満足そうな表情になってくれました!
この子はおそらくもともと飼い犬だったので、とっても人にも慣れていて、尻尾をフリフリして触ってもらうのも大好きなわんこです。
シニアだけど、と~っても元気いっぱい!!
現在里親さん募集中です!!
早く家族が見つかっていっぱい可愛がってもらえるといいな。
2人目はいつきくん。
おやつ大好き!!
お散歩も大好き!!
お顔や毛の感じは柴犬みたいで、足がコーギーのように短いのがチャームポイント♡
いつき君はシャンプーの前にお散歩もしました♪
ルンルンで楽しそうないつきくん♬
木の根っこの辺りを一生懸命においを嗅いで、センターのお外の情報収集に夢中でした!
お散歩の後はシャンプーだよ(^^)
最初はシャンプーをされるのに不安いっぱいで
ドッグバスの底に張り付いてカチカチに固まっていました。
体の力も少しずつほぐれ、下腹部もシャンプーさせてくれました。
ドライヤーもブラシも嫌がることなくとってもお利口さんでした!!
最後には口輪を外し笑顔も見せてくれました!!
大好きなおやつもパクパク♡
お利口さんに頑張ったね!!
いつきくんも現在里親さん募集中です!!
そしてセンターにはこの二人以外にもまだまだたくさんのわんこ達がいます。
現在治療中でまだシャンプーができないわんこ。
保護されたばかりでまだシャンプーをできない子。
人に慣れていなくてお口が出てしまうため、まだ触れない子。
そしてこの子たちがセンターを卒業していっても
次から次へとセンターにわんこ達が保護され、やってきます。
一人でも多くの子の命を救うためには、まずは現在里親募集中のわんこ達が幸せな家族とのご縁がつながること。
「保護犬」のこと、「里親」のことをもっと多くの人に知ってもらえたらいいな・・・。
先日ボランティア団体「しあわせの種たち」の募金を振り込みをしてきました。
今回集まった金額は7676円。
前回振り込んでからわずか5ヶ月!!
たった5ヶ月間で募金箱がいっぱいになりました!!
みなさん、温かいお気持ちありがとうございます。
引き続き、カウンターに募金箱を設置しております。
また、物資の支援も行っておりますので、使っていないペット用品、バスタオル、タオルケット、薄手の毛布、ブランケットなどがございましたら、Dog&Smallにお持ちください。
「しあわせの種たち」では現在もたくさんの保護犬が新しい家族との出会いを待っています。
わんこを新たに家族に迎え入れようとお考えの方、まずは保護犬という選択肢を考えてみてみませんか??
またお近くにわんこを迎えようとお考えの方がいらしたら、ぜひ保護犬のことを教えてあげてください。
↓ ↓ ↓
https://shiawasenotanetachi.amebaownd.com/
今日はDog&Smallで現在里親さん募集中のトイプードルの保護っ子のボランティアトリミングをしました(^^)
名前は仁成くん♡
お店に入って来た時からとってもフレンドリーで人見知りも無く、私にたくさん甘えてすりすりしてくれました♥
グルーミング前
モシャモシャの毛にどんな可愛いお顔が隠れてるのかな~??
シャンプー中
肛門腺すごくいっぱい溜まってたね!!
肛門腺絞りも苦手だけど頑張ったね!
グルーミング後
モコモコの毛量満点な仁成くん。
こんなに可愛いお顔が隠れていました!!!
ブラッシングが苦手と聞いていたけど、全く嫌がることもなくできました(^^)
爪切りや足裏のカットは苦手なようだったけど頑張ったね!!
すご~く甘えん坊さんで触ってもらうのが大好きで、大人しくて、めちゃくちゃ可愛い仁成くん♡
仁成くんを家族に迎えたいと思う方が見えましたら、ボランティア団体ともnetさんにお問い合わせください。
仁成くんに早く素敵な家族とのご縁がありますように★
先日とてもうれしいメッセージが届きました。
その内容はこちら
↓↓↓
ホームページをたまたま拝見してご連絡させていただいてます。
実は会社のイベントで発注した未使用のブランケットが30から40枚ほど残っておりまして、貰い手もいないのでどこかに寄付をしようと考え色々とネットで調べていたところこちらにたどり着きました。
ブログなどを拝見させていただいて活動にとても好感をもてました。もしよろしければですがお送りさせていただいてもよろしいでしょうか?
Dog&SmallのブログやInstagram、Facebookなどの動物活動の報告を見て協力をしてくださる方がいらっしゃいました!!
Dog&Smallのお客さまではなく、全然面識のない方が、このようなメッセージをくださり、寄付してくだることはなかなかないことないことなので、メッセージが届いたとき、とても嬉しかったです!!
今回支援をしてくださったおかげで救われるワンニャンコがたくさんいます。
たんさんの保護っ子たちがフカフカのブランケットで気持ちよく寝られます!!
支援をしてくださった方、本当にありがとうございました。
そして私自身、そんなにマメな性格ではありませんが、ボランティアをして終わり。ではなく、こうやって発信していくことが本当に大事だなと思いました。
発信していなかったら、恐らく今回のような機会もなかったと思います。
Dog&Smallではこれからも物資の支援の呼びかけを行ってまいります。
私が行ったボランティア活動もどんどん発信していきます。
ボランティア活動報告を目にする人が増えれば、共感する人がもっともっと増え、保護っ子たちの現状を知る機会が増え、幸せになっていく保護っ子が増えると思います。
全てのワンニャンコが幸せになりますように★
この日最後にシャンプーをわんこです。
この子も野犬です。
センターの職員さんに「この子は今日シャンプーするのは無理だと思うよ~」
なんて言われましたが、シャンプーをしてみることにしました。
犬舎からシャンプールームまで自分で歩くこともできず...
この子がこの日シャンプーしたわんこの中で一番警戒心が強く、体も緊張でガチガチ!
恐怖のあまり、失禁と脱糞をしてしまいました。
シャンプー中にも脱糞、
ブロー中にも脱糞をするほど、この子にとっては恐怖のグルーミング。
それでも、優しく声をかけながら、優しく触りながらシャンプーやブローをていくと強張ったお顔や体の力がだんだんと抜けていく瞬間があったり。
こんなに人に触られるの初めてだもんね、頑張ったね!!
きっとこのシャンプーは大きな進歩になったはず!!
センターを卒業して人と幸せな生活を送ってね!!
以上の6頭が今回ボランティアトリミングをしたわんこです。
今回もグルーミングを通して6頭のわんこ達に、幸せな犬生送るために一歩近づかせてあげられたかなと思います。
まずは人に慣れて、人のぬくもりを知ってもらうこと。
これが一番の目的ですね(*^-^*)
そして、番外編!!
いつもは岡山にボラトリに行った際には、帰りに保護犬の搬送もあるのですが、今回はたまたまなくなったので、岡山を少しだけ満喫して帰ることができました!!
自家栽培したマスカットやブドウ、桃などを使ったジェラートが食べれるお店「五果苑」に立ち寄りました。
ウマウマ~♡
保護っこシャンプーで疲れた体を癒してくれました♡
そして、ここのオーナーさんも実は最近「ボランティア団体しあわせの種たち」から保護犬の里親になってくださったそうで♡
これもご縁ですね(*^-^*)
また季節のフルーツのジェラートを食べに立ち寄りたいなと思います!!
続きまして…
4番目のわんこです。
この子は元野犬のわんこです。
保護された時は野犬らしく、かなり警戒心強めだったそうですが、今はかなり人にも慣れていて、シャンプーも口輪をせずにすることができました(^^)
シャワーの音も、ドライヤーの音もへっちゃら!!
シャンプーでいっぱい触られて、ブローでスリッカーブラシを当てられてもへっちゃらでした(^-^)
気持ち良さそうなお顔もしてくれていました♡
抜け毛もたくさん抜けてすっきりしたね!!
大きめのわんこなので、いっぱいお散歩に連れていってくれる家族がいいかな~!なんて考えながらグルーミングしました。
早く素敵な家族ができますように☆
ボランティアトリミング その5
5番目のわんこに続く...
3番目は野犬の仔犬ちゃんをシャンプーしました。
めちゃくちゃ可愛かったです♥
この日は犬生初めてののシャンプーだね(*^-^*)
始めは何されてるのか不安いっぱいのお顔だったけど、シャンプーをしだすと、すごく気持ち良さそう♥
写真を見ても気持ち良さそうなのがわかりますよね(*^-^*)
徐々に力の入っていた体も力が抜けていきました。
シャンプーの泡も真っ黒で汚れていました。
きれいになって気持ちがいいでしょ??(*^-^*)
センターの職員さんのお話しだと、やっぱり野犬ということもあって、警戒心があって、最近やっとお散歩もできるようになったとのこと。
少しずつ人慣れもしていて、グルーミング後にはおやつも手から食べてくれました♡
どんどん人を大好きになっていってほしいな。
この子は手が大きく、肢も太いので大きくなりそうです。
たくさんお散歩に連れて行ってくれる家族に出会えるといいね(^^)
ボランティアトリミング その4 4番目のわんこに続く...
お次は
ビーグルMIXのわんこをシャンプーしました。
飼い主さんがお迎えが来ることもなく、今もセンターにいます。
センターの職員さんの話では、
もともとは飼い犬で捨てれたんじゃないかという話でした。
もし捨てられたのだとしたら本当に無責任でひどい話です。
この子も腰から尾にかけて皮膚病がありました。
とってもフレンドリーな性格ですごく人慣れをしていて、ずっと尻尾を高く上げてフリフリ♡
シャンプー中もずっと尻尾をフリフリして、触ってもらうのがうれしそうでした。
最後まですごくリラックスして気持ち良さそうなお顔に私たちもほっこり♡
久しぶりにこんなに人に触ってもらえて嬉しかったのかな。
この子も私たちが帰る姿を犬舎から尻尾を振りながら寂しそうなお顔で見つめていました。
人が大好きで、本当は人にたくさん甘えたいんだよね。
きっと残りの犬生を幸せに過ごせる日が来るはず!
もう少し待っててね。
ボランティアトリミングその3 3人目のわんこに続く...
4月18日に平成最後のボランティアトリミングに岡山県の動物愛護センターへの行ってまいりました!!!
片道5時間の移動もすっかり慣れてきました(^^)/
今回は過去最高頭数の6頭のわんこたちをシャンプーしました!!
まずは1人目。
皮膚病が一番ひどいわんこから...
始めはすごく不安そうなお顔をしていたけど、洗い始めるととっても気持ち良さそう(*^-^*)
背中から尾先にかけて脱毛し、皮膚は象の皮膚のように硬く黒くなっていました。
薬用シャンプーで念入りにシャンプーしました。
皮膚病で体が痒いから洗ってもらうのも、体を拭いてもらうのも、触ってもらうと気持ちがいいね(*^-^*)
尻尾もずっと上がったままでした♡
犬舎に戻した後、尻尾を振って私たちのことを寂しそうなお顔でじっと見つめていました。
人が好きになったかな?
人が恋しくなったかな?
あと少し待っててね、きっといい里親さんが見つかるはずだから!!
平成最後のボランティアトリミング その2 二人目のわんこに続く・・・
車の天井いっぱいのバスタオル、キャスター付のキャリーバッグ、洋服…
今回もこんなにたくさんの支援物資が集まり、お届け致しました‼️
みなさんの優しいお気持ちに感謝です✨
引き続きDog&Smallで支援を受け付けております😊
そして、いよいよ今週のお休みは平成最後のボランティアトリミングをしに岡山県の動物愛護センターに行って参ります‼️
どんなわんこがまってるんだろうな~。
人のぬくもりを精一杯伝えてきたいと思います♥️
晴れると良いな~☀️
#動物愛護活動#支援物資をお届けしました
#ペット用品#支援物資募集#里親募集#ボランティア活動#ボランティアトリミング#ボラトリ#動物愛護
#しあわせの種たち
#名古屋市緑区#トリミング#グルーミング#名古屋市緑区トリング#犬#dog#ドッグ#ドッグサロン#ドッグアンドスモール#わんちゃん#わんこ#ペット
1月末までに集まった募金をボランティア団体「しあわせの種たち」に送金いたしました。
多くの募金ありがとうございました。
今回集まった金額は
14661円です。
みなさんの優しいお気持ちで集まったお金は保護犬の医療費、食費、訓練費など、
わんこの命を繋げるために使われます。
引き続きDog&Smallカウンターにて募金箱を設置させていただきます。
また、物資の支援も受け付けております。
不用になったペット用品、バスタオル、タオルケットなどがございましたら、Dog&Smallにお持ち寄りください。
昨年11月に行ったアポロくんのボランティアトリミングのことを
アポロくんの預かりボランティアさんがブログに書いてくださいました(*^-^*)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
保護犬を引き出してから毎日共に過ごしている預かりさんだからこそわかるわんこの変化。
小さなことがきっかでわんこ達が良い方向に変化していってくれるのはすごく嬉しいですね(*^-^*)
もっとたくさんのわんこに人のぬくもりを知ってもらいたいな。
11月22日(木)
先日のお休みは岡山県の動物愛護センターにボランティアトリミングに行ってきました!!
今回はシャンプーしたのは野犬3頭。
そのうち2頭は生後約4か月程度の仔犬ちゃんでした。
まずは今回岐阜で里親さんが見つかった通称のんちゃん。
新しい飼い主さんのお家に行く前にきれいにしました(^^)
のんちゃん、まだ4か月くらいの仔犬ちゃんですが、典型的な野犬の性格で、とっても臆病で怖がりさん。
人にもまだぜんぜん慣れていません。
今日のシャンプーを通して、新しいお家に行く前に、人の優しさ、ぬくもりが伝わったらいいなと思います。
のんちゃんにとって今日が犬生初シャンプーでした!
よしよししながら優しくシャンプーをしていくと、のんちゃん緊張して強張ていた表情が少しずつ緩んでいってくれました(^^)
「のんちゃん、人は怖くないんだよ。のんちゃんのことみんな大好きだからね!早く仲良しになろうね!!」
シャンプーが済んだのんちゃんは、この後私たちと一緒に名古屋へ連れて帰りました。
そして後日、里親さんの環境確認を済ませた後、何も問題が無ければ里親さんとの新しい生活がスタートします!!!
新しいお家でも愛情いっぱいに受けて幸せな暮らしを送ってね!!
お次のわんこも野犬です。
通称はなちゃん🌼
きっとはなちゃんも犬生で初のシャンプーかな。
まだ里親さんが見つかっていないはなちゃん。
今日はきれいになって、早く里親さんが見つかるといいね!!!
見た目はほぼ柴犬のはなちゃん。
おっぱいがすごく大きく垂れ下がっている様子から、今までにたくさんの仔犬を生んでいると思われます。
年齢はおそらく8~10歳くらいかな。
はなちゃん、始めは緊張でブルブルでした💦
だけど、すぐに気持ち良さそうなお顔を見せてくれました!!
力が入っていた体もすぐに脱力状態に!!(笑)
目もとろ~ん♡
ドッグバスに体重を預けてもたれかかった態勢で、ドッグバスの縁に顎までのせちゃって♡
超リラックスしてました!!
今までは人の愛情を知らずに長い間ひっそと生きてきたんだろうけど、これからは人からたくさんの優しさと愛を感じて生きていくんだよ!!
早く優しい飼い主さんが見つかりますように★
そしてこの日最後のわんこは、
生後約4か月ほどの野犬の仔犬ちゃん。
まだ里親さんは見つかってません。
とってもフレンドリー!!
けど、やぱり野犬だね。
フレンドリーなんだけど、ビビリ。
そして体からは糞尿の香りがプ~ン。
よ~し、ローズの香りのシャンプーでいい匂いになろう!!
そしてきれいになって早く里親さん見つけようね!!
すぐに伝えたことを理解してくれるとっても賢い子!!
アイコンタクトもすごく上手で、話を聞く顔が、一生懸命に言葉を理解しようとしているのがわかりました。
シャンプーが終わった後は足にまとわりついて遊びたそうにしてくれてました。
お外に出てお散歩も少しだけしました。
そして、この子にはまだ名前が付いていなかったのでこの子にも名前を付けました。
この日とても月がきれいな夜だったので「美月ちゃん」と名前をつけました。
白い靴下をはいた可愛い女の子の美月ちゃん。
早く飼い主さんが見つかりますように!!
今回グルーミングした3人のわんこ。
今までは人との関わりがまったくなくて、人に対して恐怖心がありました。
今回もグルーミングを通して少しでも人のぬくもりが伝わったかなと思います。
写真を見るとグルーミング前後の表情の変化が本当によくわかります!!
犬舎にわんこ達を戻してからも、犬舎から私たちを見る目がぜんぜん違いました。
これからもこうやって人のぬくもりをわんこ達に伝えていきたいと思います!!
一人でも多くのわんこが幸せな日々を送れますように・・・。
今回お届けした保護犬への支援物資です☺️
みなさんの優しいお気持ちをお届けいたしました‼️
保護されたわんこ達が新しい家族が見つかるまでの間、共に生活をし人のぬくもりをわんこたちに伝え、里親募集の活動をされている預かりボランティアさんに、Dog&Smallから皆さんが不要になったわんこ用品をお届けしています。
不用になったバスタオル、フェイスタオル、タオルケット、毛布、ブランケット、ベッド、トイレ用品(ペットシーツ、おむつなど)、未開封で賞味期限の切れていないフードやおやつ 等々... がありましたら、ぜひDog&Smallにお持ちください。
みなさん一人一人の優しいお気持ちがわんこの幸せに繋がっていきます。
ひとりでも多くのわんこが笑顔になれるよう、みなさんの力をちょっとだけお裾分けしてくださな♡
#動物愛護活動#支援物資#みなさんの優しいお気持ちを音いたします#保護犬#里親募集#支援物資のご協力
#名古屋市緑区#トリミング#名古屋市緑区トリング#犬#ドッグ#ドッグサロン#ドッグアンドスモール#わんちゃん#わんこ#ペット#癒し#いぬ部#犬バカ部 #いぬら部#ふわもこ部#いぬのきもち#いぬぐみ #いぬすたぐらむ#いぬバカ#犬の生活#イヌスタグラム
昨日は閉店後に現在里親さんを募集しているわんこをシャンプーしました(^^)
元野犬で、超怖がりさんのアポロくん。
以前はお外にお散歩に行って、物音にビックリして足をねんざしてしまうほどのビビリさんでした。
今は預かりボランティアさんのお家で、預かりさんのお家のわんこたちや人との関係を学びながら新しい飼い主さんが見つかるのを待っています。
アポロくん、預かりボランティアさんのお家で日々成長しています!!
今回、知らない人に知らない場所でもシャンプーをしてみようということでDog&Smallにやてきました!!
意外と緊張していな様子に預かりさんも驚き!!
私ももしかしたら口が出て、口輪が必要かもと聞いていたので、この落ち着いた様子にはビックリでした!!
知らない私にも触られるのが平気な様子!!
お顔も気持ち良さそうに洗わせてくれました!!
ぜんぜんへっちゃら~(^^)
気持ち良さそうな表情もみせてくれました!!
こんなにお顔を近づけても目をそらすこともなく、アイコンタクトも上手にできました♥
初めてのドライヤーは少し怖かったみたいですが、家庭犬と言っても大丈夫なくらいアポロくん成長していました!!
預かりさんもこの変化にはとっても喜んでいました(^^)
一般家庭にも慣れて、知らない人に触られても平気になったアポロくん。
早く新しい家族ができて、もっと楽しい犬生を送ってもらいたいですね!!
グルーミング後
左が里親募集中のアポロくん。
右が預かりさんの家族のピノくん。
今は預かりさんの家族になったピノ君。
じつはピノくんも元野犬なんです。
この日、アポロくんのシャンプーの後にピノ君もシャンプーしました。
このふたりそっくりですよね???!!
おそらく同じ野犬の子供だろうと言われているんです。
岡山ではこの子たちにそっくりな野犬がたくさん保護されていて、白一族なんて呼び名までついていたりするんですよ。
グルーミング後
ミントも一緒にあぽろくんとピノくんとたわむれて、みんな仲良くしていました。
最後にアポロくんのソロ写真♡!
抱っこが大好きでとっても甘えん坊さんなアポロくん。
新しい家族が見つかる日を楽しみに待っています(*^-^*)
アポロくん以外にも新しい家族を待っているわんこがまだまだたくさんいます。
もし周りに新しくわんこを迎え入れようと考えている方がいらっしゃたら、里親問選択肢があることをぜひ教えてあげてください。
そしてDog&Smallから預かりボランティアさんへの物資のご協力のお願いです。
保護されたわんこ達が新しい家族が見つかるまでの間、共に生活をし人のぬくもりをわんこたちに伝え、里親募集の活動をされている預かりボランティアさんに、Dog&Smallから皆さんが不要になったわんこ用品をお届けしています。
これから新年に向け大掃除をされる方も多いと思います。
不用になったバスタオル、フェイスタオル、タオルケット、毛布、ブランケット、ベッド、トイレ用品(ペットシーツ、おむつなど)、未開封で賞味期限の切れていないフードやおやつ 等々...
がありましたら、ぜひDog&Smallにお持ちください。
みなさん一人一人の優しいお気持ちがわんこの幸せに繋がっていきます。
ひとりでも多くのわんこが笑顔になれるよう、みなさんの力をちょっとだけお裾分けしてくださな♡
10月25日に名古屋市動物愛護推進員の定例会に参加してきました(*^-^*)
今回は豊田市動物愛護センターの施設見学と、豊田市の愛護活動のお話しを聞くことができました。
豊田市も犬猫の殺処分ゼロを目指して日々頑張っています。
年々殺処分の数は減少し、譲渡頭数も増えてきているそうです(*^-^*)
豊田市の取り組みですごいなと思ったことがありました。
それは、
保護した地域猫さんたちは愛護センターに持ち込まれ、無料で避妊去勢手術を行っているということ!
すごくないですか~!!
これには驚きました!!
この日も前日と合わせて80頭ほどの猫ちゃんたちの避妊、去勢手術を行っているとのことでした。
ふれあいルームでは1日2回、譲渡対象の猫ちゃんと触れ合うことができるそうです。
相性があえば家族になれます(*^-^*)
犬保護室には迷い犬2頭がこの日は収容されていました。
ふたりともマイクロチップや鑑札が付いていないため、なかなか飼い主さんが見つからないとのこと。
マイクロチップや鑑札の装着は大事ですね(>_<)
ふれあい広場には今までに譲渡されたワンニャンコの写真や、現在里親さんを募集しているワンニャンコの写真が掲示されていました。
豊田市もセンターの職員さんの力だけでは足らず、ほかの地区と同じでボランティアの方と協力し合って頑張っているようです。
Dog&Smallでは一人でも多くのワンニャンコが幸せな生活を送られるよう、引き続き、ボランティアさんの物資の支援を行っています。
不用になったペット用品がありましたら、ぜひDog&Smallにお持ちください。
参考までに、
今回の定例会に参加されていたボランティアさんからは
使わなくなったバスタオル、タオルケット、薄手の毛布、ベビー毛布などがあると助かるということを伺いました。
また、状態の良いサークルやクレートがあればバザーなどに出品し、売れた収益は保護犬たちの病院代やご飯代などに使われたりもしています。
買ったけど今はっていないペット用品があればまずはどんなものか教えてください。
サークルやクレートなどは写真とサイズがわかると非常に助かります。
皆さん一人一人の 優しいお気持ちが、ワンニャンコの幸せに繋がっていきます。
ひとりでも多くのワンニャンコが幸せな生活が送れますように・・・。
先月Dog&Smallで保護犬のシャンプーをした時のことを
預かりボランティアさんが書いてくださいました(*^-^*)
「アワアワ~✨さっぱり」
https://ameblo.jp/shiawasenotanetachi/entry-12406012146.html
ぜひ読んでみてください♡
昨日は初めてDog&Smallで保護犬のシャンプーをしました!!
今回シャンプーしたわんこは、以前岡山でボランティアトリミングをした時に、岡山愛護センターから引き出し、愛知に連れてきたわんこです♪
ワクチン接種も済み、人との関係も良好です!!
シャンプーをする前に
まずはスキンシップタイム♬
最初はちょっぴり警戒気味。
会うの2回目なんだけどな・・・。
とか言いつつ、私も会うのが2度目ということ忘れてました(笑)
女の人が大好きな七くん。私の膝の上でごろ~んってしてみたり、股にお顔を突っ込んでみたり、超甘えん坊さん♥
すぐに仲良しになれました!!
シャンプー中はシャワーに驚いていたけど、シャンプーはぜんぜん平気でした!!
始めは戸惑った表情だったけど徐々にまんざらでもない顔になって♥(笑)
ドライヤーもぜ~んぜんへちゃら~!!
左耳の耳掃除は
ん~なんか気持ち良いいかも~♥って表情。
右耳の耳掃除は無表情(笑)♥
七くん、もっと警戒心強めでグルーミングも大変かな~と思っていたけどとってもお利口さんでした。
預かりさんと生活を始めたばかりの頃は大変だったようですが、預かりさんのお家で愛情いっぱいに飼ってもらって、人慣れもしてるし甘え上手だし、もう立派な家庭犬だね!!
七くん幸せになってよ~!!!
5月に岡山の愛護センターにボランティアトリミングに行った時にシャンプーをした野犬の通称すずちゃん。
里親さんが決まり、新しい家族と幸せな生活を送っていますよ~とご報告がありました!!
このときはまだ人の手が怖くて、人の優しさをまだ知らないすずちゃん。
脱糞と失禁をしてしまうくらい人が怖くて、目も真っ赤になるほど緊張し、体はカチカチに力が入っていました。
こちらがが現在の幸せいっぱいのすずちゃん♥
里親さんのお家でお膝の上に乗って、満面の笑顔を見せてくれるようになりました!!
とご報告がありました!!!
嬉しいご報告ですね~(*^-^*)♡
すずちゃん良かったね!!
これからも末永く幸せいっぱいの犬生を送ってね!!!
5月10日(木)岡山県動物愛護センターにボランティアトリミングに行って来ました!!
今回はセンターに持ち込まれたおばあちゃんのトイプードルと野犬の二人のわんこをキレイにしてきました(*^-^*)
今回も人の優しさやぬくもりを伝えられるといいな(*^-^*)
一人目のトイプーさんは全身毛玉だらけ‼️
あ!!これは頭と顔です(;_;)
毛玉がひどすぎてもはや頭かお尻か分からない...
バリカンの音は少し苦手でバタバタ💦
毛玉の鎧はこんにもすごい塊!!
わんこの体よりはるかに大きい毛の塊!!
体が軽くなったよね~!!
シャンプーは本当に気持ち良さそうでバタバタすることもなくとっても大人しくしていました(^^)
カット中も安心したのかとっても大人しかったです!!
毛玉の鎧が取れて可愛いく大変身♥️
仮名あんこちゃんと名前を付けました!!
元々飼われていたわんこなので、とっても甘えん坊で人懐っこくて、トリミング中も胸に顔を埋めたり、トリミング後も私たちのことを鳴いて呼んだり、そばに行くとしっぽをたくさん振って喜んでました♡
そうだよね、今まではいっぱい甘えたりできたのに、飼い主さんがいなくなってからは人に甘えたくても甘えられなかったもんね。寂しかったよね。
推定15歳のおばあちゃんわんこだけどまだまだ元気いっぱい!
可愛くなったあんこちゃんはこれから余生を共に過ごしてくださる飼い主様を今後募集します!!
あんこちゃん、幸せになってね!!
お次は典型的な野犬さん。
野犬の子は人を避けるようにひっそりと生きています。
だから、人に対しても恐怖心しかありません。
捕獲された野犬の子は犬舎に入っても、人に近づこうとしません。
ただただ、隅の方で小さくなって「何をされるんだろう」ってじっとして、上目でこちらの様子をうかがっています。
抜け毛はボコボコと浮き上がり、犬舎の中にも自然と抜け落ちた抜け毛の塊がたくさん落ちていました。
もちろんこの子にとっても今日が犬生初のシャンプー。
人のぬくもりが伝わるといいな。
シャンプー前にはごっそりと抜け毛がぬけました!!
ある程度ブラッシングが終わっていざシャンプーと思い、お風呂まで連れて行くのに抱きかかえると、もう怖くて仕方がない!!!
脱糞、失禁(´;ω;`)
そりゃそうだ。
だってこんなに人に体を触られるのなんて初めてだもんね。
抱っこなんて初めてだし、なんだかわけがわからないことされて恐怖しかないよね...
この強張った顔に緊張しすぎて真っ赤になった目。
写真で緊張が伝わりますね。
シャンプーは真っ黒な泡。
濃い目のシャンプーで二回洗いました。
洗っている時、緊張していた体がたまに力が抜ける瞬間がありました。
この子なりに緊張しながらも気持ち良くなっていたんじゃないかな~。
ドライヤーも初めてで怖いけど、カチカチに緊張しながらも頑張ってくれました!!
抜け毛もほぼ抜けて体の毛は夏毛に変わり、はじめる前よりもほっそりしました(*^-^*)
グルーミングが終わるころには口輪も外すことができ、私の手からおやつを食べてくれました!!
おやつを人の手から食べたのはこれが初めてだそうです!!!
すごい進歩(^^)/すばらしい!!
人の手からおやつを食べれるってことはもう心を開いている証拠!!
この子は仮名すずちゃんと名付けました。
この調子ならすずちゃんもまもなく里親募集かけられそうです!!
犬舎にいるとき。
シャンプー中。
そしてグルーミング後。
表情の変化が劇的過ぎて私も感動です!!!
すずちゃん、人って優しいでしょ(*^-^*)♡
幸せになってね!!!
この日は2人のトリミングをした後、関東の里親さんが決まった今回トリミングをしたわんことは別のわんこを2人を連れて名古屋に帰ってきました。
連れて帰って来たわんこは、今回も一緒にボランティアに行った預かりボランティアさんのお宅で一般家庭での生活に慣らしながら週末まで生活します。
そして週末にこの預かりボランティアさんが、関東の里親さんの元まで搬送します。
はっきり言って、命をつなぐためにすごい時間と労力、費用がかかってます!!!
でも私たちの目的は。
「命を繋ぎ、幸せに暮らしてほしい。」
ということなのです。
今回も私がご協力させていたボランティア団体さんはコチラです。
↓↓↓
https://shiawasenotanetachi.jimdo.com/
そして里親さんになることをご検討されている方、どんなわんこが里親募集をされているのか興味がある方はこちらのサイトもぜひ見てみてください(*^-^*)
プードルやダックスなどの犬種の里親募集もとっても多いです。
↓↓↓
http://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000014182.html
こんな里親情報サイトもあるのでぜひ見てもて下さい。
↓↓↓
http://www.pet-home.jp/
そして引き続きみなさんに物資のご協力のお願いです!!
ボランティアさんたちに物資の支援をお願いします!!
使わなくなったタオル、ブランケット、首輪、リード、服、開封してないフードやおやつ、ペットシーツ、オムツ等々…。
使わなくなってタンスの肥やしになっているものがあればぜひDog&Smallにお持ちください!!
ボランティアさんに送り、お役立ていただきたいと思っています!!
私の小さな力が一人でも多くのわんこが幸せになれるよう頑張ります!!
そして皆様の優しいお気持ちをちょっとだけお貸しください。